心やすらぐ、
畳でくつろぎの空間を。
熟練の職人が
真心込めて施工します。
畳で変わる、暮らしの質。
日本の風土が生んだ、心地よい空間。畳は、い草の香りに包まれ、心を落ち着かせてくれるだけでなく、優れた調湿機能で快適な生活をサポートします。夏は涼しく、冬は暖かく、一年を通して快適に過ごせるのが畳の魅力です。畳一筋。私たち古河市の石川製畳店は、伝統の製法を守りながらも、常に新しい技術を取り入れ、お客様に最高の畳をお届けしています。厳選された素材、熟練の職人技、そして丁寧な仕上げ。一枚一枚心を込めて作り上げています。
JAPANESE TATAMI
心やすらぐ、日本の伝統。畳のある暮らし。
知れば知るほど奥深い、日本の伝統「畳」の魅力
畳は、単なる床材ではありません。日本の風土と文化の中で育まれてきた、快適で心地よい暮らしのための知恵と技術が詰まっています。私たちの足元を優しく支え、安らぎの空間を演出する畳の魅力を、ぜひ知ってください。
CHANGING TATAMI
イグサの香りに包まれて、ほっと一息。畳でくつろぎの空間を。
畳替えには3種類の方法があります。
表替え
畳表を新しいものに張り替える方法です。5~10年ごとに行うのが目安です。
裏返し
畳表を裏返して、新しい面を使用する方法です。2~5年ごとに行うのが目安です。
新調
畳床、畳表、畳縁すべてを新しいものにする方法です。リフォームする場合に行われます。
TATAMI CRAFTMAN
畳職人がつくる、最高のくつろぎ空間。
畳替えは、お部屋の快適さを保つために大切なメンテナンスです。まずはお電話やメールにて、畳の状態やご要望をお伺いし、お見積もりをいたします。
日程を調整後、熟練の職人がお客様のご自宅へお伺いし、畳を引き上げます。工場にて丁寧に畳替え作業を行い、数日後、新しい畳をお部屋へ納品・敷き込みいたします。まずは、お電話またはメールにて、畳の種類、枚数、状態、ご希望の畳表などをお知らせください。専門スタッフが丁寧にお話を伺い、最適なプランをご提案いたします。ご不明な点やご予算についても、どうぞお気軽にご相談ください。
JAPANESE TRADITION
日本の伝統、畳の温もりをあなたに。
古くから日本の暮らしに寄り添ってきた畳。その温もりは、単なる床材としての機能を超え、私たちの心に安らぎと懐かしさを運びます。い草の香りは心を鎮め、適度なクッション性は日々の疲れを癒してくれるでしょう。私たち古河市の石川製畳店は、この日本の伝統を受け継ぎ、お客様一人ひとりの空間に合わせた丁寧な畳づくりを心掛けています。畳を通して、やすらぎの空間と、日本の文化が息づく温もりをあなたの暮らしにお届けします。古河市の石川製畳店では、最高級品から格安品まで様々な製品を揃えております。畳表だけではなく、建材畳床や畳縁も様々な商品をご用意しております。表替え、裏返し、新調と、畳の状態に合わせて最適な方法をご提案。美しい仕上がりと快適な空間をお届けします。お気軽にご相談ください。